パソコンを新たに購入しようと考えたとき、中古パソコンは予算を抑えられる選択肢として魅力的です。その中でも「くじらや」という中古パソコンショップを検討している方は多いのではないでしょうか。
Yahoo知恵袋でも「くじらや パソコン」という検索で多くの質問が寄せられています。本記事では、実際にくじらやのパソコンを購入した方や専門家の意見をもとに、くじらやの評判や実態について深堀りしていきます。
- くじらやとは何か?
- くじらやの中古パソコンはコスパが良いのか
- くじらやの商品表記に対する疑問
- くじらやと他の選択肢の比較
- くじらやのパソコンを購入すべきケース
- 専門家からの購入アドバイス
- まとめ:くじらやで中古パソコンを購入すべきか
くじらやとは何か?
くじらやは中古パソコンを専門に販売するオンラインショップで、特にゲーミングPCなどの高性能モデルを中心に取り扱っています。
価格の安さを前面に押し出し、「高性能なパソコンを安く手に入れたい」という層に人気があるようです。
くじらやの中古パソコンはコスパが良いのか
くじらやの中古パソコンが本当にコストパフォーマンスに優れているのか、実際の評価を見てみましょう。
Yahoo知恵袋のQ1では、ゲーミングPCを検討している方がくじらやについて質問していました。
これからゲーミングPCを買いたいと考えているのですが、新品だと高いため中古パソコンも見ていました。くじらやのパソコンは正直良くなさそう……というのが素人目線での印象なのですが実際どうなのでしょうか?
引用:Yahoo知恵袋 Q1
これに対するベストアンサーは、中古パソコンをゲーム目的で購入することへの警告でした。
ゲームをしたいなら中古はお勧めしません。一番の理由はハードウェアBANされたPCである可能性がある為。PCとして動作はしちゃうので。ゲームがBANされてて出来ないって言っても返品もキャンセルも出来ません。無駄に買っただけになる。
引用:Yahoo知恵袋 Q1
この回答は中古パソコンを購入する際の大きなリスクを指摘しています。特にゲーム目的の場合、過去のユーザーがゲームでBANされたアカウントを使用していた可能性があり、パソコン自体は正常に動作していても肝心のゲームがプレイできない可能性があるのです。これは購入後に発覚しても返品できない重大な問題となります。
また、PCゲームの性能要件と中古パソコンのコスパについても説明されています。
高いのはしょうがないです。PCはゲームする物ではないのを。無理やりゲームも出来るスペックを追加するわけなので。PCの価格+ゲーム出来るスペックの部品代の値段構成です。
引用:Yahoo知恵袋 Q1
くじらやの商品表記に対する疑問
くじらやの商品ページに表示されている性能表記について、多くの専門家から疑問の声が上がっています。
Q29では、くじらやのWindowsゲーミングPCについて評価を求める質問がありました。
くじらやのWindows11 Pro DELL Precision Tower 3630 Corei7 32GBメモリ 89,999円(税込)っていう中古ゲーミングパソコン、これは買ったほうがいいでしょうか?
引用:Yahoo知恵袋 Q29
カテゴリマスターからの回答はかなり厳しいものでした。
買わない方が良いでしょうね。性能云々の前に、消費者を騙す気満々の文章が非常に不快です。「超強力な第8世代のCorei7搭載でゲームもサクサク動く!」8世代Core i7のどこが「超強力」なんでしょうかね。現行のCore i3にすら余裕で負けるCPUが強力なんでしょうか?
引用:Yahoo知恵袋 Q29
この専門家は、くじらやの商品紹介文が誇大広告になっている点を指摘しています。第8世代のCPUを「超強力」と表現していますが、現行のCore i3と比較しても性能が劣るという事実を無視しています。また、メモリについても不適切な表現が使われています。
「高性能ゲーミングPCの代名詞、32GBを搭載!ラグい動作もなく、動画編集にも強い!」「ラグ」はサーバとの通信のズレなので、この場合は「カクつきが少なく」の方が適切では?そもそもメモリ32GBがゲーミングPCの代名詞なんて初めて聞きました。初心者でもポン付けで増設できるメモリを基準とされてもなぁ…
引用:Yahoo知恵袋 Q29
さらに、グラフィックボードの表現にも問題があるようです。
「超強力RTXシリーズを搭載!次世代グラフィックで重量級ゲームもサクサク!」RTXシリーズは現行の2世代前ですが、いったいいつの話をしているんでしょうか?時間が数年前で止まっているのか?
引用:Yahoo知恵袋 Q29
スペック隠蔽の疑惑
くじらやの商品紹介では、重要なスペックが明確に記載されていないケースもあるようです。
Q28では、くじらやのゲーミングPCについて詳しい分析がされています。
まず フォート ナイトが快適にできる動作確認済み みたいな写真が載ってますが、肝心の CPU が i5までは書いてあるんだけど 型番が全然わかんなくて何世代落ちの i5 を搭載しているか分かりません…意図的にスペック隠蔽しています。
引用:Yahoo知恵袋 Q28
特に重要なCPUの型番や世代が明確に表示されていないことは、消費者に正確な情報を提供していないと言えます。また、グラフィックボードについても同様の問題があります。
そしてグラフィックボードも GTX 1660 スーパーが最低 フォート ナイトには欲しいんですが、その下の1650でもなく1030という、いまでは見ない古くて弱いグラボを乗せてます。多分 CPU も相当 古い i5だと思いますよ。
引用:Yahoo知恵袋 Q28
くじらやと他の選択肢の比較
くじらやの中古パソコンと他の選択肢を比較すると、どのような違いがあるのでしょうか。
Q11では、くじらやの約9万円のゲーミングPCについて質問がありました。
くじらやのWindows11 Pro DELL Precision Tower 3630 Corei7 32GBメモリ 89,999円(税込)っていう中古ゲーミングパソコン、これは買ったほうがいいでしょうか?
引用:Yahoo知恵袋 Q11
カテゴリマスターの回答は、新品の別の選択肢を推奨しています。
中古9万のそのPC<新品8万のPS5。あと+1万で格上CPU/グラボ同一の新品が買えます。 https://kakaku.com/item/K0001635381/
引用:Yahoo知恵袋 Q11
この回答によれば、くじらやの9万円の中古PCよりも、同程度の価格で新品の方が性能的に優れているということになります。
また、Q20では、デイトレード用のパソコンとしてくじらやの中古ノートパソコンと富士通の新品デスクトップのどちらがいいかという質問がありました。
デイトレードで使うハイスベパソコンをクジラやさんの中古ノートパソコン59990円にするか富士通サイトで新品ハイスペックカスタマイズデスクトップにするか迷っています。価格は4倍から5倍違います。
引用:Yahoo知恵袋 Q20
ベストアンサーは、全く別の選択肢を提案しています。
https://kakaku.com/item/K0001415939/ こいつをカスタマズしてHDMIとかDPとかを追加すれば3画面拡張できます。8万ちょっとってデイトレくらい余裕の小型省エネのハイスペックマシンになりますよ。
引用:Yahoo知恵袋 Q20
この回答者は、くじらやの中古ノートパソコンよりも、若干高い価格帯の新品デスクトップの方が性能面でも使い勝手の面でも優れていると指摘しています。
くじらやのパソコンを購入すべきケース
このように多くのケースでくじらやのパソコンが推奨されていない状況ですが、一部には肯定的な意見もあります。
中古PCは一時的な使用を前提とした場合に検討の余地があるようです。
中古PCはそこそこできて安価なもの、将来的には買い替える予定で1年ほど遊べたらいいで買うようなものです。そもそもPCは製品劣化が早めの電化製品です。
引用:Yahoo知恵袋 Q1
特に短期的な利用や、試験的にパソコンを使ってみたいという場合には、くじらやのような中古パソコンが選択肢となるかもしれません。
メリット | デメリット |
---|---|
初期投資を抑えられる | 性能表記が曖昧で実際より高性能に見える |
とりあえず使い始められる | 最新ゲームには性能不足の場合が多い |
セットで即使用可能 | 他のショップと比較すると割高な場合も |
保証がついている場合もある | 故障リスクが新品より高い |
新品購入前のお試しに良い | ゲームなどでのBANリスクがある |
専門家からの購入アドバイス
くじらやを含む中古パソコンショップで買い物をする際の専門家アドバイスをまとめました。
中古パソコン購入前のチェックポイント
-
明確なスペック表記を確認する 中古パソコンを購入する際は、CPUの正確な型番と世代、グラフィックボードの型番、メモリの容量と規格、ストレージの種類と容量がすべて明記されているかをチェックしましょう。
-
比較サイトで相場を確認する 価格.comなどの比較サイトで、同等スペックの新品価格や他店の中古価格を確認し、適正価格かどうかを判断しましょう。
-
用途に合ったスペックを選ぶ ゲーミング用途なら最低限必要なグラフィックボードの性能、オフィス用途ならCPUとメモリの容量など、目的に合ったスペックを満たしているか確認しましょう。
-
保証内容を確認する 中古パソコンは故障リスクが高いため、保証期間や保証内容を事前に確認しておくことが重要です。
-
レビューや評判を確認する 実際に購入した人の評価や口コミを調べて、商品や店舗の信頼性を判断材料にしましょう。
まとめ:くじらやで中古パソコンを購入すべきか
中古パソコンショップ「くじらや」については、価格の安さを売りにしている一方で、スペック表記の曖昧さや誇大表現、実際の性能に対して割高なケースもあるなど、注意すべき点が多いことがわかりました。
Yahoo知恵袋のQ29では、カテゴリマスターがこう結論づけています。
・・・といった感じの説明文なので、そもそも信用が出来ないですね。オプションで、中古PCなのにOffice2013、2019が付けられると書いている時点で怪しいです。本来は中古PCに、MicrosoftOfficeは付けてはいけないのです。ライセンス違反品だと思うので、そう言ったものを平然とオプション販売する店舗を信用できますか?後、スペック的にも微妙なので止めた方が良いです。8万出すなら、PS5が買えるじゃないですか。
引用:Yahoo知恵袋 Q29
特にゲーミング目的や仕事で使用する重要なパソコンとしては、新品や信頼性の高いショップの中古パソコンを選ぶべきでしょう。短期間の使用やお試し目的であれば、くじらやの中古パソコンも選択肢の一つになり得ますが、しっかりとスペックを確認し、他店と比較した上で判断することをお勧めします。
結論としては、くじらやの中古パソコンは、性能や価格の透明性に疑問があるケースが多く、多くの専門家からは「買わない方が良い」と評価されています。パソコン選びの際は、長期的な視点で自分の用途に合った適切な選択をすることが重要です。