dynabook あんしんサポート(使いかた相談窓口)のご案内

 PR 

dynabook あんしんサポート(使いかた相談窓口)のご案内

2016年3月以前の発表機種をご使用のお客様向けの電話サポート案内です。

製品の操作方法やトラブル対策について、プロのスタッフが電話で丁寧に対応します。

電話での説明が難しい場合は、遠隔支援サービスを活用して対応します。

※ご購入前の相談も受け付けています。

お問い合わせ前の確認事項

・使用しているパソコンの製品名、型番、OSのバージョンをご確認ください。

・トラブル発生時はまずサポートページで回答を確認しましょう。

・サポートサイトのFAQや更新モジュールを検索して自己解決を試みてください。

・お問い合わせ前にパソコンの再起動をお試しください(作業中のデータは必ず保存)。

電話サポート窓口情報

受付時間:9:00~18:00(年末年始12/31~1/3を除く)

電話の種類 電話番号 通話料
固定電話からの利用 0120-97-1048 無料
携帯電話からの利用 0570-66-6773 お客様負担
いずれの電話番号も利用できない場合
(海外からのお電話や一部のIP電話など)
043-298-8780 お客様負担

※間違い電話が増えております。電話番号をよくお確かめのうえ、おかけください。

電話のつながりやすさの目安

以下は電話の混雑状況の目安です。マイクロソフトのセキュリティ更新プログラム配信後は混雑する場合があります。

時間帯
9:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00

◎:つながりやすい ○:やや混雑している △:混雑している

サポート窓口の種類と違い

  dynabook あんしんサポート
(使いかた相談窓口)
dynabook 有料サポートサービス
遠隔支援サービス 電話でうまく説明できないときに活用
オペレーターが画面を共有
クリック箇所をマーキング
お客様自身が操作
すべて遠隔支援を活用
スタッフが画面を共有
スタッフが主導で操作
対応範囲 パソコン購入前相談
OS標準機能の設定
OS標準搭載ソフトウェア
当社サポート対象ソフトウェア
レッスンや設定代行作業
OS標準機能の設定
OS標準搭載ソフトウェア
当社サポート対象ソフトウェア
当社サポート対象外ソフトウェアや周辺機器
※相談内容によって料金が異なる
※事前相談は無料

注意事項

・発信者番号通知をお願いしています。非通知設定の場合は「186」を電話番号の前につけてください。

・長期使用のパソコン(発表月から約6年が目安)は電話対応できない場合があります。

・システムメンテナンスのためサポートを休止する場合があります。

・Dynabook Directでお求めの「海外モデル」は「dynabook あんしんサポート(修理)」で対応しています。

・一部のソフトウェアはソフト製造元各社でサポート対応しています。